ツーリズムEXPOジャパン2017のレポートの続き。今日はアジア圏の紹介。
アジア圏は、一番「韓国」のブースが盛り上がっていました。実際「韓国観光公社」がブースグランプリを取っていましたよ。今回、私は混んでいるところは避ける方針だったので、全然見ていないのですが、韓国の芸能人の方の写真が入ったグッズなどが配られた様子で、ブースは女性でいっぱいでした。スペースもかなり大きかったですものね。
そんな中、私が注目したのはこちら。
Contents
台湾
大好きな台湾!ブースも広くて、各ホテルやツアー会社、地域の観光協会などがそれぞれ展示などをしていて、それはもう素晴らしいブースでした。一人ひとりのスタッフさんが声かけもしていて、親しみやすさも強く、魅力のアピールの仕方が素晴らしかったです。「ああ、やっぱり台湾っていいわぁ」と何度も思いました。
台湾のブースでとっても良かったなと感じた展示は「台三線」のブース
「台三線」とは台北から本島を南北に貫く総延長436.8キロの街道のこと。中でも桃園平鎮から対中新社までの約150キロは「台三線客庄浪漫大道(客家の里ロマンチック街道)」と言います。
街道と並行して鉄道も走っているため、観光もしやすい場所です。台湾の自然の美しさをめぐりながら、台湾開拓の歴史をたどる旅ができそうです。次に行くなら、電車で南下していく旅をしたいと思っています。
ブースでは東方美人茶をいただきました。2杯も!客家名産なんだそうですよ。以前行ったときにもお土産で買ってきましたが、フルーティな香りで、ほっとできるお味ですよね。
台湾の形の陶器が置いてあったので一緒に写真を撮りました。どこに行っても、台湾のお茶を入れてくれる方って、所作がとっても美しいですよね。癒されました。
このブースではお土産に左のコースターをいただきました。マジックコースターという物だそうで、メイドインタイワン。絵柄は「アブラギリ」というお花。とても素敵。客家の里では4月~5月に咲き、花吹雪が舞うようになるんだそうですよ。とっても気に行ったので、しばらく飾ってから使おうと思います。
右のコースターも台湾内の別のブースでいただいたもの。台湾ではやっているのですかね。
台湾のブース内では、こういった民族衣装を着たがいたり、台湾と中継をつないでお話したりということをしていました。
右にいるのは中華民國交通部觀光局のキャラクター喔熊「Oh!Bear」
Oh!Bearの着ぐるみは目が真顔で笑えるんですが、スタッフさんがつけていたポーチはかわいい!これほしい!Oh!Bear結構好きです、私。
ちなみに、台湾ではカタログをたくさんいただいてきました。これ貰ったものの一部。ホテルの案内とか写真に撮り切れなかったものがまだたくさんあります。全部目を通すよ。もちろん。
ブースではライチの収穫体験の話とか、まだそんなに知られていない自然の岩の話とか聞いて、もうこのまま行って来たい気分になりました。おしゃれなホテルの話も聞いたし、台北以外の場所のお話が多くて、まだ行ってない場所がたくさんだなぁ、とムムムとなってます。
タイ
以前から行ってみたいと言ってる「タイ」でお花をいただきました。
タイのブースでは、ステージイベントが充実。ムエタイをやっていたり、タイ舞踊をおどっていたり。ムエタイでは一般の方も体験していて、ものすごい本気な人がいてすごい迫力でした。
人が入りすぎたので切り取ったらわけわかんない写真になってますが・・こんな感じでした。右の方の手、すごいよね・・。近くで見せていただけばよかった。どうなってるんだろ。
タイのブースでは、以前のイベントでたくさんパンフレットをいただいたので控えめに。ビーチもいいけど、チェンマイも行ってみたいなぁ。
バリ・インドネシア
ノーマークだったのに、資料をたくさんもらってきたのがバリ。いつの間にかたくさん持ってました(^^)
バリは、一度ケチャダンスを生でみてみたいんですよね・・・。遺跡にも興味があります。
現在、バリは最高峰のアグン山の噴火警戒レベルが上がっていますが、噴火については神のみぞ知るといった状態。情報を集めて、安全に旅をしたいものですね。GO!GO!BALIのサイトでは最新情報もしっかり載っていますので、行かれる方はチェックしていきましょう。
もらった資料の一部。バリの観光マガジン「アピ・マガジン」。ローカルフードやお土産、エステなどの情報が満載でした。電子書籍アプリD/Lで2泊3日宿泊券が当たるキャンペーンをやっているので、サイトをみてみるといいかも!
バリに行くなら是非泊まってみたいと思っているのがアヤナリゾート。以前、大好きなブロガーさんがレポートしているのをみて、とっても気になったんです。
リゾートの中には、スパはもちろん、各種レストランやバー、アクティビティも充実。キッズクラブもあって家族で楽しめそう。リゾートの中だけでずっと楽しめちゃいますね。
ステージイベント
ツーリズムEXPOジャパンを今振り返って、会場ガイドを見直したりして、今頃「うわっ」って思ったのが、ステージイベントをことごとく見逃したこと・・・。
是非とも見たいと思っていた、youtubeで人気のある「ドローン片手に世界一周新婚旅行」のハネムーントラベラーkaz yamaguchiさんのトークショーを完全に忘れていました。あの動画、ものすごく好きで何度もリピ再生しているのに・・・。↓これです。
あと、チェック漏れしていたのが「クルーズライターの上田寿美子氏のクルーズトークショー」。チェックもれしてた・・・。寿美子様・・・。ロイヤルカリビアンの話をしたみたい。お会いしてみたい方だったのに・・。一番見たかったといっても過言ではないくらいなのに・・。
寿美子様の本はこちら→上田寿美子のクルーズ!万才 豪華客船、45年乗ってます (CRUISE Traveller Books) [ 上田寿美子 ]
実は、まず、ステージがどこだったのかさえ把握してなかったのです。会場の一番端だったのですね。ステージは自分でスケジュールを把握しないとダメですね。放送が入るわけではないので。
今回の反省点としては、「ステージイベントをまずチェックして、その後回る場所を決めた方がいい」ということ。「事前に行きたいところを回るルートを含めて決めるべし」というのも。それから、荷物が多くなりがちなので、必要なものをもらう、しっかりと話しを聞く、写真を撮り逃さない、というのも次回への自分への反省点でした。
ツーリズムEXPOジャパン2017の他の記事はこちら。
→ツーリズムEXPOジャパン2017 レポート 国内ブース
→ツーリズムEXPOジャパン2017レポ <プリンセス・クルーズ、マリアナ、Scoot、春秋航空、 Iruka Hawaii、ポートランド>