最近は、「さっぱり」より、「もっちり」の方が好き!
何の話かって、洗顔料のお話。
敏感肌で、どちらかというと乾燥気味の私の肌。
若いころはここまでじゃなかったんですがね・・・。
肌のはりやうるおいって、20歳ごろをピークに減少していくんだそう。
あぁぁ、私、かなり前から減少しはじめてるんですね・・・。
ということは、昔と洗顔料を同じまま、っていうのは肌に取ってプラスにならないのでは?
だったら、その時、その年齢にあった、肌に良いもの選んでいきましょう!
というわけで、今回、試してみたいのが、こちらの商品。

【SALE】DHC潤米(URUMAI)ソープ【3,000円以上送料無料】
通常価格 ¥1,100(税抜)
→キャンペーン価格 ¥990(税込¥1,069) 8月8日まで
DHCさんで今月発売された新商品。
臼田あさ美さんが出ているCMでおなじみですね。
you tubeの間にもCMがたくさん入っていたので、CMを見たことのある方は多いのでは?
私はしょっちゅうyou tube見ているので、とってもよくみかけました!
DHCさんの新製品の潤米(うるまい)シリーズ
DHCさんでは、日本人に一番なじみの深い食物、『お米』に注目。
古来から日本人はお米を美容に利用してきた、って知ってます?
最近は、糖質オフダイエットが流行ったということで、お米=糖質と考える方が多いようですが、
本来、お米はすごくバランスのとれた栄養価の高い食品で、ビタミン、ミネラル、カルシウム、鉄分なども含まれているんですよ。
それに、お米を炊くときに出る、お米のとぎ汁の中にもビタミンB1、ビタミンC、ビタミンE、ミネラル、セラミドが含まれています。
江戸時代のころの女性は、このとぎ汁で洗顔や、化粧水のような使い方で美容効果を感じていたんだそう。
こんなお米がもつ美肌効果に着目して、DHC独自に開発した「ライスペプチド」を使い出来上がったのがこの商品。

ライスペプチドのほかに使っている成分も、植物由来成分のみ。
- 毛穴の気になる肌をひきしめ、なめらかに整える「柿タンニン」
- 保湿作用のある「トレハロース」と「ラフィノース」
- コンディションを整える「アロエベラ」「ショウガ」「ドクダミ」

天然成分のみでできているということもあって、「無香料」「無着色」「パラペンフリー」です。

開けてみると、こんな感じ。
お米の形をしてますね。
つるんとして、可愛いです。
重さは75グラム。
実際に使ってみましょう!

天然成分の石鹸って、少し泡立ちにくいかな、って思っていたのですが、とんだ誤解でした。
泡立てネットを使ったら、すぐに泡立ちました。
泡立てることで、肌に触れるときにやさしく、摩擦しすぎない効果がでますよ。

軽く少し泡立てただけで、こんなにもっちりとした泡ができました!
これで顔にのせてみると、泡はつぶれることなく、しっかりと顔を包み込むことができました。
ちなみに、香りはなく、強い石鹸臭もかんじられません。
洗い流してみたところ、それはもう、しっとり!
洗顔しただけなのに、肌が変わる感じがしました。
あぁ、やっぱり、こういうしっとり系のは私の肌に合ってる気がする。
今使っていたもの、悪くないな、って思ってたけど、若干ツッパリ感があったの。
この潤米ソープはそれがない。
急いで化粧水!ってならないの。
使って思ったんだけど、顔だけじゃなくて、全身「潤米ソープ」で洗いたい!
ここのところ、湿疹などが出やすいので、固形石鹸の方がいいかも、って思ってたんですよ。
なので、早速、お風呂で使ってみちゃいました。
・・イイ。
すごくイイ。
洗っただけなのに、肌が、しっとり。
ちょっともったいないのかな、とも思ったけど、このしっとり感なら全身に使ってもいい!
って感じちゃいました。
はじめの期待以上に気に入ってしまったので、これからしばらく使っていって、肌の変化がどうなるか、楽しんでみていきたいと思います。
以上、本日は、DHCさんの「DHC潤米(URUMAI)ソープ」をご紹介しました。
わたしのDHCさんの商品レビューはこちらから
この記事ははDHCさんからの商品提供の元、記載いたしました。